働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3752 開催期間 2024年06月28日- 07月05日
たくさんの投稿をいただき、ありがとうございます。 1日目の投票結果では、「話し合っている(YES)」という方は、約3割でした。 YESと回答いただいた(unagiさん)から「(パートナーの親の相続の)トラブルを見ていたので」という体験談が届きました。 リアルな相続トラブルを目の当たりにすると、「自分はそんな思いはしたくない。させたくない。」と感じるのだと思います。 NOと回答いただいた方の投稿を見ていると「話し合う必要があるが、していない(できない)人」と、 少数ですが「話し合う必要がないと考えている人」に分かれているようです。 「話し合う必要があるが、していない(できない)」という方からは、 「実家をどうするのか、今後いつかは話し合わないといけない」(ぺりさん) 「癇癪持ちの母が怒り出すことが目に見えている。母が亡くなってから妹と相談するしかない」(abbyiさん) という投稿をいただきました。 「相続の話を切り出す際、どのように話をすればスムーズに進むのでしょうか。」(レッズさん)という質問をいただいたように、親に相続の話を切り出すのがむずかしい、タイミングがつかめないと感じている方が多いようです。 私は、相続の話を切り出すための2つの方法をおススメしていますが、その内容については、次回ご紹介できればと思っています。 「話し合う必要がない」と考えている方からは 「(両親ともに、遺産を放棄)私も遺産よりきょうだいの関係を優先して相手の願いを叶えたい」(wrennさん) 「私自身がひとりっ子で、両親の最期を担当することがわかっているので話していません」(ちゅまさん) という投稿をいただきました。 相続について話し合うことは、財産を取り合うこととは違います。大切な家族と円満な相続を迎えるために、万が一にも相続でもめることがないよう事前に話し合っておく、ということも必要ではないかと思うのです。 実際、妹さんと「2人で均等に分ければいいね」と話していたIPウーマンさんから、「不動産を売却するつもりだった妹と、相続して住むつもりだった私とで意見が食い違い、多少揉めた」というように、話し合わなかったことを後悔しているという投稿もいただいております。 また、ひとりっ子さんは、遺産争いの心配はないとしても、相続手続きを一人で行うという大変さがあります。ひとりで、遺産を探し出す、実家の整理をする、その他細々とした手続きは本当に骨の折れる作業です。親御さんの財産の内容や、ご葬儀や遺品についての希望などを聞いておくことで、相続後の手続きがスムーズになるため、事前の話し合いは有効だと思います。 皆さんは、相続について、家族で話し合っていますか? 「話し合っていない(NO)」という方は、相続について家族で話し合わない理由を教えていただけませんか?どんなきっかけがあれば、話し合いをしようと思われるのか、など、その他いろいろなご意見もお待ちしております! また、「話し合いをしている(YES)」という方は、どんなきっかけで話し合いをはじめられたのかも教えてください。 みなさまの体験談、引き続きお待ちしています。 投稿よろしくお願いします! ★板倉議長の過去の円卓会議より・人生後半を楽しむお金。準備していますか?・自分の資産額、把握していますか?・遺言書、書こうと思ったことありますか?<運営事務局より>投稿は、お一人お一人の視点や体験を言葉にしていただく、大変貴重なシェアリングです。・自分を主語としたI statement で書いてください。掲載する投稿は、「私は」を主語に変更させていただく場合もありますのでご了承ください。・引用がある場合は、必ず引用元を明記してください。・議長からの各日の投げかけ(赤字部分)に答えた内容で投稿してください。
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.