働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3767 開催期間 2025年01月10日- 02月28日
※投稿するには「イー・ウーマンピア」へのご登録が必要です。
あなたもイーウーマンの「ピア」になりませんか?
イエスとノーが、ほぼ半々。ということは、議論に最適なテーマだったということですね! 良い質問ができたと思っています。では、今月のテーマ「リーダーシップ」を深く考えていきましょう。 まうやんさんは、「自分のリーダーシップ、と言われてハッとしました」とのことですが、リードしていく力、という意味では、1:自分をリードする力2:他人(周囲)をリードする力3:課題解決をリードする力 があると思います。 リーダーとは役職ではありません。管理職、係長、部長、役員などの役職がなくても、リーダーシップは取れるのです。そして、リーダーシップがある人が、成果を出していくことでしょう。 まず、全てのリーダーシップの源は、自分を動かす力です。自分のことを前に動かすことができない人が、他人を動かしたり、課題の解決はできないからです。自分を前に動かすことができれば、周囲を動かし、課題解決ができるのです。 DiamondBarさんは、「万年幹事」とのことですね。素晴らしいです! 私も幹事が大好きです。実は幹事役が上手な人、幹事ができる人は、マネージャーの素質があると、私は思っています。企画をしたり、取りまとめていくことができる「率先して動くエネルギーと愛情がある」ということだからです。DiamondBarさんの投稿に1点あえて提案するなら「つい耐え切れず」となる前に、素質も気づきもあるのだから、最初からその役をかって出るのが良いともいえます。 blueberry53さんが「課題に対してビジョンを描ける力があるか」と書かれていますが、その通りですね。私はよく「パーパス オリエンテッド(purpose oriented)」と言っています。何のためにその仕事、その事をしているのかという目的がわかれば、課題解決の方法は山ほどあるのです。これが、解決した先に見えるビジョンを見るということにつながりますね。 まおにゃんさんの考えの「私が社長だったら」は、リーダーシップを身につける、訓練法の一つです。私は、20代の時から、仕事をする時に常に、「これは大統領だったらどう対応するんだろう」「これは**新聞のトップ記事だったら、どう書くだろう」などと、思考をストレッチさせて考えてきました。今、社会が崩れ始めていると感じる時がありますが、それは、自分より高い位置からの視点でものを想像する人が減ってきているからではないかと思います。ぜひ、これを読んでいる人は、高い位置から想像してみる訓練を日々続けてほしいと思います。 あえてYesにしましたというchamebuさん。リーダーシップの力があるようですね! 「私はこう思います、を貫いています」「後から『あれは間違っている』と感じた時には、訂正して新たな意見を採用する勇気も忘れない」とのこと。I statementは、インクルージョンのためでもあるので、最後まで貫かない。まず提案し、相手と一緒に考えて、より良い考えに形を変えていくことが重要ですね。 でも、「発揮出来る時もあり、後ろへ引っ込む時もあり」とのこと。リーダーシップというのは、ある時とない時がある、というものではなく、「どんな時でもある」ものなのです。 やっちゃん24さんも「体調によって」、おがわさんも「気分」によって、とのことですが、誰しもそういうものだと思います。 しかし、大きな苦しい課題にぶち当たった時、自分の気持ちが落ち込んで悲しくてたまらないときにこそ、前向きに考え、早めの一歩を踏み出すことができる人が、リーダーシップがある人です。「火中の栗を拾う」という言葉がありますが、どんな状況でもリーダーシップがあるように、マインドとスキルを高めていってください。 やっちゃん24さんはアクションプランナーを使っていらっしゃるならば、自分の体調や気分を自分で作ると良いですね。レッズさんも、上手く使ってくださっているようで嬉しいですが、アクションプランナーに、自分の気持ちが高まることを予定したり、睡眠の時間を増やしたりしてみてください。 リーダーシップとは、気分には左右されないマインドとスキルなので、どんな状況でも自分が踏み出す訓練を、今月は学んでいきましょう。その基礎は、「すべてを自分ごととして考える」こと。そして、「どうやったら良い方向に動くだろうか」と考えて「自分で提案して動く」という習慣を「毎日、全ての案件で」一貫して、その姿勢、思考を続けていくのです。 第1日目、2日目は「自分で自分のリーダーになる」という意味で、自分を動かすリーダーシップを扱いました。これができない人は、他人を動かすことが不可能なのです。そして、次がナカサワさんのご指摘の通り、「他人を巻き込んで、自分の力以上の結果を出す」です。 ではあなたは他人(周囲)をリードする力について、どう考えていますか。別に「責任者」でも「管理職」でも「リーダー」という役職でなくても、チームを動かすことができます。私は、「一番最初に全体像を見渡して、解決策を提案する力」かな、と思うのですが、あなたは、他人(周囲)をリードする力とは、どんな力だと思いますか?どんなスキル、マインド、行動、だと思いますか? 一緒に考えていきましょう。投稿をお待ちしています!★佐々木議長の過去の円卓会議より・I statement スキル、役立てていますか?・自分の内側のダイバーシティ、育んでいますか?・アンコンシャスバイアスは、何が問題なのか知っていますか?<運営事務局より>投稿は、お一人お一人の視点や体験を言葉にしていただく、大変貴重なシェアリングです。・自分を主語としたI statement で書いてください。掲載する投稿は、「私は」を主語に変更させていただく場合もありますのでご了承ください。・引用がある場合は、必ず引用元を明記してください。・議長からの各日の投げかけ(赤字部分)に答えた内容で投稿してください。 ・毎週金曜に議長コメントを更新します。それを受けた投稿を、水曜日までを目処にお送りください。
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.