働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3240 開催期間 2013年06月07日- 06月14日
アベノミクスは、ある程度の成果を挙げてもらわないと日本は本当に困ったことになると思います。円安、株高で順調に来ましたが、このところ歯車がまったく逆回転しているかのようです。これがアベノミクスの信認が低下したということなのかどうかは、まだ判断できません。ただこうした傾向が続くと(たとえば円が90円より高くなるとか)、打つ手がかなり限られてくるでしょう。 日本経済にとって最大の問題は「持続可能な成長」ということだと思います。成長は必要ないという意見もありますが、成長するということは雇用が生まれる条件ですから、幸福度を上げるためにもやはり成長は必要でしょう。2%程度の物価上昇も必要だと思います。もちろん賃金も上昇しなければなりません。 成長戦略で重要なことは、大きくは「既成概念」を打破するということでもあります。政府や企業では、それは既得権益を打破するということにつながります。また私たち国民のレベルで言うと、これまでの日本の在り方ではなく、21世紀、さらにはその先を見据えた在り方の模索ということでもあります。戦後日本が享受してきた経済的繁栄を越えて、日本という国の枠組みをも超えた社会の在り方を考えるべきときなのかもしれません。 それがどういう姿なのか、なかなか見えてきませんが、少なくとも従来の枠組みを取っ払って考え、議論することが必要かと思います。どうもありがとうございました。★こちらもお読みください〜藤田議長の過去の円卓会議より・日銀の黒田新総裁に期待しますか? ・安倍首相に期待しますか? ・「民意」って「正しい」のでしょうか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.