働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3361 開催期間 2015年09月25日- 10月02日
一週間ありがとうございました。皆さんの様々なご意見をうかがうことができて、大変勉強になりました。 今までの投票結果を見ると、Yesが2割、Noが8割となっており、財務省案は皆さんに受け入れられていないようです。そうかといって、軽減税率の支持者はほとんどおられませんでした。代わりに、多くの方が、カナダ型の給付に賛成しておられます。実は、多くの学者や識者も、カナダ型の給付を支持しています。 前回、カナダ型は民主党案で政権交代したのだからとりえないこと、公明党は選挙公約をしたのだから、実現したいということ、新聞が当事者なので、カナダ型給付の紹介や、メリットデメリットを報道しないということなどを書きました。日ごろ公正中立な報道といいますが、ひとたび新聞が特定の立場(自らの業界の利益)に立つと、私益(新聞への軽減税率の適用)と公益(どんな低所得者対策が効果的・効率的か)を混同するようなことが起きるわけです。この点は、今後も注意が必要です。 私は、この問題の本質は、「財源」だと思います。すでに、消費税10%への引上げを前提にして、子ども・子育てなど社会保障の支出に充てることが決まっているわけです。それにもかかわらず、例えば食料支出を8%の軽減税率にすると、1.3兆円(消費税率0.5%分)の財源が吹っ飛ぶわけです。こう考えると、飲食費や新聞まで軽減にしてほしいという主張が、いかに乱暴なものかがわかると思います。つまり、そのようなことにはならないと思います。 こう考えてくると、政治の怨念を取っ払って、国民的な立場で議論をして、3000億円程度の低所得者対策を、税率ではなく、低所得者への給付で行うことで十分ではないでしょうか。誰もが、低所得者限定の消費税負担の軽減には理解を示すはずです。でもそれは、税率を軽減するという方法で行う必要はありません。別の形で、つまり社会保障給付という形で、低所得者を限定しつつ行う方が効果的だ、ということです。これは、もう一度、税・社会保障一体改革の原点に返る、何のために消費税率を引き上げるのかということを改めて考えるということでもあります。 それには、皆さんの今回の議論が国民レベルで必要だと思います。★森信議長の過去の円卓会議より・消費税引き上げ、先送りが良いですか?・所得税、あなたは今の個人単位から世帯単位へ変えることに賛成ですか?・国民の番号制度導入に、賛成ですか?(2010年11月)
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.