働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3757 開催期間 2024年09月20日- 09月27日
前回、呼吸や寝返り、立つ、歩く動作でどこを使っているか?と問いかけさせていただきました。 体幹を整える入口は「呼吸」です。私たちは起きてから寝るまでの間は主に胸式呼吸ですので、吸ったときは胸が膨らみます。blueberry53さんや呼吸が浅いやっちゃん24さんは、背骨や首、肋骨が硬いかもしれません。そのため、代償で肩が上がったり、背中が反れたりします。その場合は、まず寝た状態、座った状態で鎖骨の下の胸や肋骨を手で擦って呼吸の準備を行いましょう。 寝返りについての感覚を投稿くださったあさーかすさん、unagiさん、大人の寝返りは首の回転と屈曲(うなづき)から始まり、その後、腕を伸ばし→体幹が追随→骨盤→股関節となります。腕が先であれば首の筋肉が硬い可能性があります。お勧めの体幹の整え方は、首と背骨の関係を取り戻すことです。 鏡の前で行います。頭を背骨の真上(真ん中)に置いて、頭を動かさずに眼の玉だけを右・左と真横に動かしてください。動かすときに息を軽くふぅ~と吐きながら肩の力も抜いて行います。座って行うときは椅子に浅く腰掛け、足を閉じます。立って行うときは足を閉じて行ってください。回数は5往復くらい。行った後、楽に座れていたり、立てていたり、振り向きやすくなったら体幹が整った状態です。腰も楽になります。 前回のしろえちゃんさんの投稿であった体幹は「背骨がピーン」とした緊張感は一切なく、しなやかな背骨と柔軟な筋肉をどんな動きの中でも作れます。フィギュアスケートのイナバウアーの動きは、背骨はピーンではなく、とてもしなやかで柔軟性に富んでいます。あれです! Blueberry53さんのように姿勢が気になっている方、またどなたでもできる体幹の整え方をご紹介します。息をすべて吐きだします。口にストローを加えて息を吐くイメージで細くふぅ~と全部吐き切ります。お腹に圧がかかるのがわかりますか?(吐き切った後は息を吸って下さいね!) お腹の圧がわかったら次は、ふぅ~の時に頭を背骨の上に乗せるイメージをもち、胸をなでおろします。次に「ふぅ~」の圧をお腹にかけた状態で腕を右左前後に振ると肩の力が抜けてきます。腕を振ったときに頭や体が左右に振り回されなければ体幹が整ってきています。 これを基本に、歩くときもふぅ~のお腹を作り、腕や脚の重さを感じながら歩いてみましょう。そして、真打ちさんのように日常の中で体幹を働かせる場面を作ると習慣化されて体幹を無意識に使えるようになります。一本の道を歩く、その時に力みなく歩けているか、力みがあるときは姿勢を鏡で見てください。肩の高さ、頭の位置など気になったら基本の呼吸を整えましょう。 みなさんへ、最後の質問です。体幹のトレーニングでは「プランク」が有名ですが、プランクを行ったことはありますか。ご存じない方は、ちょっと調べてみてください。きっと、「ああ、これか」というくらい、よく知られているトレーニングだと思います。プランクを行ったことがある方は、行ってみてどうでしたか?体幹トレーニング以外でも、何か筋肉を鍛えることを行って難しいと感じたこと、効果があると感じたことなどもお寄せください。 「体幹を整える」に興味がありますか?へのYES、NOと、プランクやトレーニングについての投稿をお待ちしています。<運営事務局より>投稿は、お一人お一人の視点や体験を言葉にしていただく、大変貴重なシェアリングです。・自分を主語としたI statement で書いてください。掲載する投稿は、「私は」を主語に変更させていただく場合もありますのでご了承ください。・引用がある場合は、必ず引用元を明記してください。・議長からの各日の投げかけ(赤字部分)に答えた内容で投稿してください。★体に関する過去のテーマ・あなたは、風邪など体調不良が多い方ですか?・あなたの姿勢、悪くなっていませんか?・家でのヨガ。生活に取り入れたいですか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.