働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3397 開催期間 2016年06月24日- 07月01日
「ぱせ」さんのご意見は、今回の選挙は「改憲阻止」のための選挙だということでしょうか。少しそのことについて議論してもいいかと思います。 私の基本的な立場は、改憲か護憲かという問題の立て方はもう止めようというものです。憲法で時代に合わなくなっているところは改正すればいいでしょう。どこが時代に合わないかは国会などの場で(もちろん言論界でも)議論を闘わせればいいと思います。そして国会議員の3分の2以上の賛成があれば、国民投票という手続きが踏まれるわけです。そのときに「正しい」判断を国民がするかどうかは分かりません。たとえば北朝鮮が日本の上空を飛ぶミサイルを発射すれば、憲法9条を廃止しようという空気にだってなりかねないと思います。日本の歴史上でも世論が道を誤ったことは何度かあります。その結果、とんでもないことになるとしても、それは民主主義のコストと言わざるをえません。 「ゆみ子」さんの薬剤費の問題は、たしかに大きな問題です。いま年間の医療費のうち薬局調剤費は7兆円を超えています。そのうちどれぐらいがムダになっていると考えられるかとあるチェーン薬局の人に聞いたことがあります。彼は「2兆円ぐらいでしょうか」と答えました。このムダをどうやってなくせばいいかというのが大きな問題ですが、ひとつの方法は国民ID(医療IDを別に発行してもいい)を使って、重複などをなくすことではないでしょうか。それが医療費の根本的な解決になるとは思えませんが、少なくとも国民皆保険という制度を少しでも持続させることにつながると考えます。 年金にせよ、健康保険にせよ、「若者の負担で老人を養っている」というのはその通りですが、実は今までもそうだったのです。ただ若者が多かった時代にはその負担ができたから問題にならなかっただけです。そうすると、老人への社会保障給付を減らすかどうかということになります。年金の支給年齢を引き上げるというのがこれにあたります。医療費では負担能力のある老人の窓口負担の割合を引き上げる(1割とか2割を3割に)ことも考えられます。そのときに問題になるのは「負担能力」をどこで把握するのか、ということです。私は国民IDで資産も含めて負担能力を把握するのが良いと考えますが、ここには個人情報保護も含めて反対論があります。 この社会保障と財源の話を延々とやってきたのは、選挙で耳に心地よい政策を並べ立てる時代は終わりつつあると考えているからです。そういった「公約」は現実の壁の前には何の役にも立たないものです。そして財源論を見れば、増税は避けて通れません。こうした現実を踏まえれば、増税を国民に問う政党があってもいいと思いますが、残念ながらそれほど芯のある政党も政治家もなかなかいないのが現実です。 さて皆さんにお尋ねします。何人かの方が書かれていたように、日本の将来ビジョンをどう描くかということが今の時点でとても重要だと思います。それは何となく経済が成長して、何となく生活が豊かになっていく時代が終わってしまったからです。福祉財源が限られているとすれば、老人と子どものどちらを優先したらいいでしょうか。両方やって欲しいというご意見をあえて無視しての質問です。なぜなら、どちらかを選ばなければならない時期が目の前に迫っていると思うからです。とても気の重い問いですが、皆様の投稿をお待ちしております。*イー・ウーマン編集担当よりお願い 投稿のルール「I statement」を守り、自分の投稿に「私は」を入れ、自分のことだけに限定して投稿してください。 特に選挙に関する円卓会議ですので、各自が自分自身で考え、選んでいただくために、掲載する投稿には編集にて「私は」を入れさせていただく場合もありますのでご了承ください。 「I statement」とは、こちらをお読みください。★藤田議長の過去の円卓会議より ・夏の選挙、民進党を支持しますか?・18歳選挙権。期待していることありますか?★関連テーマ・消費増税延期。安倍総理、信頼できますか?(議長:高成田享)
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.