働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3419 開催期間 2016年12月02日- 12月09日
1週間にわたって展開してきた円卓会議も最終回を迎えました。「あなたの声は、”丈夫”ですか?」という議題に、様々な投稿をいただきありがとうございました。最終集計では、Noの方が半数を超えYesを上回りましたが、喉のケアから発声、コミュニケーションに関することまで具体的な実践法をご投稿いただき、声に対して皆さんの関心が高いことを感じました。 最終回は、コミュニケーションと声、声の果たす役割についても考えていただきました。皆さんの投稿から声の大切さを改めて実感でき、モチベーションも高まりました。 喉ケアのための常備薬「萬應白花油」は、ハッカの香りだそうですが、試してみたいですね。私も台湾や香港でよく飲用されている喉や風邪の予防に飲むシロップ、風邪や喉のためのハーブティー、マヌカハニー、かりんはちみつ、漢方薬など、喉に良いものはいろいろ常備して試しています。まずは身体やのどを冷やさない、うがいをするなど予防に務めています。 そして声には呼吸が重要です。特に鼻呼吸で鼻から息を吸うことが基本です。口で呼吸するとウィルスやほこりなどを吸ってしまい、体調面でもよくありませんが、呼吸がうまくいかないと発声や発音にも影響します。 声が上ずる、緊張すると声が弱くなる、よく聞き返される、声が通らないなど声の悩みの要因は、呼吸であることが多いのです。解決のためには、腹式呼吸で深い呼吸を意識する。その息をおへそのこぶしひとつ分くらい下にある丹田でささえ、一気に吐きすぎないように息を細目に吐き、その息の流れに乗せるように声を出します。 コミュニケーションをスムーズにするには、声の役割は重要です。投稿でも指摘されているように声にもTPOがあります。そのシーンにふさわしい声、それを適声と考えていますが、相手に合わせる、その場の雰囲気に合う、内容にふさわしい声を出せることが求められます。声の強さだけでなく、声の高低、抑揚、違和感なく聞くことができる心地よさなど、その時々で声の表現を変える必要があります。 声は伝える相手がいますから、相手に信頼される、安心してもらう、内容がしっかり耳に入って理解できる、そんな声を意識し発声していきたいものです。そのためには”丈夫”であること! 健康でクリアな声、雑音がない声、相手の耳に届くエネルギーがある声、響きもあり美しく聞きやすい声で伝えられるように、コンディションを整えることを心掛けてください。自分が出しやすいだけでなく、伝える相手のことを考え、相手が聞きたくなる声、会話が弾む声を出すように意識し実践してきたいですね。これからの季節、喉を傷めないように気を付けて、声の状態を快適にお過ごしください。菅家ゆかりさんも講師を務めます!★ 2017年1月開講 人前で話す力を高める「講演者総合養成講座」特別 2ヶ月集中! 第23期 受講生募集中★菅家議長の過去の円卓会議より・朝からしっかり声が出ていますか?・あなたの声、信頼される声ですか?・自分が話している時の顔を、見たことがありますか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.